ゆるキャン 謎付きクリアファイル

A.テントの謎
五十音順で文字をずらしていくようだ。

さらにヒント
たとえばピンクの場合、上の『なた』が『はな』になるということは、5つ進んでいるようだ。したがって下の『く』を5つ進めると『す』になるぞ。

答え
答えは「すまいる」。

B.ペグの謎
それぞれの穴にいずれかのペグが入るぞ。ペグの半分ほどが穴に入り、残りは穴の上に飛び出るように収まるぞ。

さらにヒント
穴の上に飛び出ている部分が文字になっているぞ。カタカナ3文字になっているはずだ。

答え
答えは「ユウベ」。

C.調理器具の謎
調理器具の情報を見ると、それぞれのイラストが表しているのは『メスティン』と『スキレット』のようだ。それぞれの数が何を示しているのかを考えよう。

さらにヒント
それぞれの数は『何文字目を読むか』を示しているようだ。例えばスキレットが3つならば、スキレットの三文字目の『レ』を読む、ということのようだ。

答え
答えは「ステンレス」。

D.シュラフの謎
シュラフの説明を読むと『頭だけを出して』と記載があるぞ。この場合『頭文字』という意味がありそうだ。

さらにヒント
それぞれの名前の頭文字だけを取り出して、名前を続けて読んでみよう。たとえば『あせい』→『せい』、『むかい』→『かい』の要領だ。

答え
答えは「このは」。

E.BBQコンロの謎
それぞれのイラストが散らばっているので根気よく数えよう。計算し出てきた数字を一桁ずつ文字に置き換えると答えになるぞ。

さらにヒント
火は5個、肉は7個、ピーマンは5個、キノコは5個のようだ。全て掛け算してみると……875になる。8はス……のように変換していこう。

答え
答えは「スキマ」。

F.テーブルチェアの謎
テーブルチェアの情報を読むと、気になることが書いてある。どうやらテーブルの部分を『大』という字に変換するようだ。『四角』は『□』、『棒』は『-』で変換してみよう。

さらにヒント
左半分は『楽』という漢字になるようだ。

答え
答えは「楽器(がっき)」。

G.タープの謎
タープを置いた部分は土と草むらが隠れるぞ。置いたあと土の部分をよく見るとひらがなになっているようだ。

さらにヒント
答えは2文字のようだ。1文字目は『に』になっているぞ。

答え
答えは「にじ」。

H.グランドシートの謎
まずはここまで置いてみよう。

さらにヒント
すべて埋めて星の部分を読むと『くろますのあいだよめ』と出てくるぞ。黒いマスは盤面に2つある。まさにその間にある3文字を読もう。

答え
答えは「ひとみ」。

I.ランタンの謎
なるべく効率よく照らす必要がある。効率よく照らすためには、なるべく光が3方向に伸びる場所を考えてみよう。

さらにヒント
一番左の列は『ヒ』のマスに、左から二番目の列は『ミ』のマスに置けるぞ。

答え
答えは「ヒミツキチ」。

J.クーラーボックスの謎
アイスの配置を考えると、スイカはここにしか置けないようだ。

さらにヒント
アイスは必ずこの位置に来る。
お茶とジュースは隣り合わないので、残りも全て埋めることができるぞ。

答え
答えは「ゼッケイ」。

K.ポータブル電源の謎
左のイラストが表すものは『コピー』のようだ。

さらにヒント
ランプが消えている部分を読むと答えになるようだ。たとえば一文字目は『ロ』だ。

答え
答えは「ロード」。

その先のヒント

なにをすべきか分からない
『薪』のイラストと『火』のイラストが散らばっている。薪の上にちょうど火が来るよう、紙を実際に折っていこう。薪と火の組み合わせを5つ作れれば完成だ。

どこからやればいいか分からない……
まずはこのように折ってみよう。

完成したが何をすべきか分からない
折って完成した形をよく見てみよう。見覚えはないだろうか? どうやら『水色のテント』になっているようだ。さらに、赤い文字が書かれている。先ほどのテントの問題を思い出して変換しよう。

その先の指示が分からない
『マキニミズカケロ』と出ているならば合っているぞ。
薪はあるが、水のイラストはないようだ。どうやらここでいう『かけろ』というのは、もしかしたら掛け算を表しているかもしれない。『マキ』や『ミズ』という文字を数字に変換できないだろうか。

答え
答えは「オヤスミ」。