SCRAP

  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
mail
X
Line@

SCRAP

mail
twitter
Line@
  • ホーム
  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
icon_event_a
  1. HOME>
  2. 『夜の巨大監獄からの脱出』謎付きクリアファイル ヒントページ

『夜の巨大監獄からの脱出』謎付きクリアファイル ヒントページ

この度は『夜の巨大監獄からの脱出』謎付きクリアファイルをご購入いただきありがとうございます。
こちらは謎付きクリアファイルのヒントページです。
解き方がわからなくなった際にご活用ください。

初級編のヒントを見る
上級編のヒントを見る
巨大監獄 最後の謎のヒントを見る

こたえ合わせはこちら!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初級編のヒント

謎Aのヒント
謎Bのヒント
謎Cのヒント
謎Dのヒント
謎Eのヒント
謎Fのヒント
謎Gのヒント
すべての謎(謎A~G)が解き終わったら

上へ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

謎Aのヒント

真ん中に不自然に空白がある。そこに1文字いれて、5つの単語を完成させてみよう。たとえば「ばいおりん」のように。

「初級編」のヒントに戻る
上へ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

謎Bのヒント

この紙のルールは確認しただろうか?線で山折りをしていくといいみたいだ。
まず1の鍵を鍵穴に合わせるためには、裏面の解答用紙に重なっている緑色の線を山折りしてみよう。
真ん中のあたりの鍵が合い、「ヤ」という文字があらわれる。
今度はそのまま2の五角形の鍵を探してみよう。順に折っていくと4つのカタカナが手に入るぞ。

「初級編」のヒントに戻る
上へ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

謎Cのヒント

「がとりかは」という文字の「は」が「た」に、「とり」が「ら」に、「か」が「く」に、なるように変換していくといいだろう。
試しに「は」が「た」になると、「がとりかは」は「がとりかた」になるぞ。

「初級編」のヒントに戻る
上へ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

謎Dのヒント

左上から右下まで、まずは迷路を進んでいこう。4の倍数目を順に見ると、こたえ…というように読み進めることができるぞ。

「初級編」のヒントに戻る
上へ戻る
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

謎Eのヒント

黒い枠の中には1、2、3…と連続する数字が3つ入るぞ。

「初級編」のヒントに戻る
上へ戻る
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

謎Fのヒント

下の枠に入る漢字は「物」だ。

「初級編」のヒントに戻る
上へ戻る
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

謎Gのヒント

「背筋」「人気」はどちらも読み方が2つある熟語だ。枠に振ってある数字に気をつけて、カナを当てはめていこう。

「初級編」のヒントに戻る
上へ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すべての謎が解けたら 1

まずは裏面の解答用紙に7つのワードを埋め、数字の振ってあるマスを順に読んでみよう。次に行うべき指示があらわれるぞ。

さらにヒントを見る
「初級編」のヒントに戻る
上へ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すべての謎が解けたら 2

それを鳴らせそうなアイテムがこの紙の中に描かれていなかっただろうか?

さらにヒントを見る
「初級編」のヒントに戻る
上へ戻る
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すべての謎が解けたら 3

裏面の左上のあたりにスピーカーが描かれている。その吹き出しから右下の音符が出るように紙を折っていこう。折るときには線で山折りをするのがルールだぞ。

「初級編」のヒントに戻る
上へ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上級編のヒント

謎aのヒント
謎bのヒント
謎cのヒント
謎dのヒント
謎eのヒント
謎fのヒント
謎gのヒント
すべての謎(謎a~h)が解けたら

上へ戻る
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

謎aのヒント

ところどころ文字が逆から書かれている。「きんぞく」は「てつ」、「たよりにできるひと」は「つて」だが…。

上手く入るように文字を当てはめ、1234の順に読んでみよう。

「上級編」のヒントに戻る
上へ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

謎bのヒント

それぞれのマークを挟んで左右でなんらかの変化があるようだ。じゃんけんをハート、三角、星の順に変化させると何になるだろう?

「上級編」のヒントに戻る
上へ戻る
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

謎cのヒント

下の四角に入るのは「体」だぞ。

「上級編」のヒントに戻る
上へ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

謎dのヒント

表の「電」と「話」のクロスするマスを読んでみよう。

「電」から下に3マス、「話」から右に3マス進むと「いちご」「いちえ」と読める。同じように「毛」「布」でも読んでみよう。

「上級編」のヒントに戻る
上へ戻る
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

謎eのヒント

まずはリストの言葉の1、2文字目をマスに埋めていこう。
1文字目は同じ数字の書いてあるマスに、2文字目はそのマスから矢印の方向に1マス進んだところに書き入れるぞ。

一番右の列を上から順に読むと「はくだいんめ」になるぞ。すべて埋めることができたら、二重四角の文字を上から順に読もう。

「上級編」のヒントに戻る
上へ戻る
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

謎fのヒント

同じマークには同じ文字が入る。例えば一番下の段は「ぬけがけ」になるぞ。五角形には「け」を入れて、他の段も意味が通る言葉になるようにしよう。

「上級編」のヒントに戻る
上へ戻る
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

謎gのヒント

あどべんちゃー=ぼうけん・・・

「上級編」のヒントに戻る
上へ戻る
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すべての謎を解き終わったら 1

まずは解答欄にすべての答えを当てはめよう。真ん中の色のついたところを読むと、次にするべきことがわかるぞ。

さらにヒントを見る
「上級編」のヒントに戻る
上へ戻る
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すべての謎を解き終わったら 2

何かを「かける」行為を他にしなかっただろうか?

さらにヒントを見る
「上級編」のヒントに戻る
上へ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すべての謎を解き終わったら 3

Dの問題をよく見てみよう。

「上級編」のヒントに戻る
上へ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「最後の謎」のヒント

ステップ1
ステップ2
ステップ3
ステップ4
ステップ5
ステップ6
ステップ7
ステップ8
ステップ9
ステップ10

上へ戻る
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステップ1

最後の紙を開いてみてもそこに情報はほとんどない。この盤面を埋めるための手がかりがどこかにないだろうか。
今までの謎はすべて、違う形の白枠の中に配置されていたはずだ。では最後の謎が描かれている白枠と、同じものがどこかになかっただろうか?
今まで解き明かしてきた2枚の紙と見比べてみよう。

ステップ2へ
「最終謎」のヒントに戻る
上へ戻る
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステップ2

Dの謎とeの謎の枠の形を見てみよう。最後の謎と同じような枠で囲われていないだろうか?

ステップ3へ
「最終謎」のヒントに戻る
上へ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステップ3

最後の謎は、Dのルールとeのルールを組み合わせて解き進めてみよう。

盤面には、小文字のaからgと大文字のAからGが書いてある。ではこの盤面に入れる言葉は…?

ステップ4へ
「最終謎」のヒントに戻る
上へ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステップ4

今までに解き明かした14の答えをeのルールで埋めていこう。

ステップ5へ
「最終謎」のヒントに戻る
上へ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステップ5

Aの「おてあらい」とBの「やしんか」は、矢印の方向に曲がることなく一直線に入るぞ。
盤面が埋まって、やることがわからなかったら次のヒントを見よう。

ステップ6へ
「最終謎」のヒントに戻る
上へ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステップ6

組み合わせるはずのDのルールをまだ使っていないんじゃないだろうか?

ステップ7へ
「最終謎」のヒントに戻る
上へ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステップ7

「帽子」は今まで解いてきた2枚の紙に、1つずつ描いてあったはずだ。2人の囚人が被っていなかったか? 1番から順に読んでみよう。

ステップ8へ
「最終謎」のヒントに戻る
上へ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステップ8

さあ最後の謎だ。鍵を合わせていく方法なら君はもう知っているはずだ。線で山折りをして、指示された順に、その形の鍵を合わせていこう。

ステップ9へ
「最終謎」のヒントに戻る
上へ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステップ9

三角、ハート、星、丸の順で鍵を合わせていくと、赤い線が2本できる。それをはさみでチョンと切ってみよう。

ステップ10へ
「最終謎」のヒントに戻る
上へ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステップ10

大きな鍵が出来上がったはずだ。あとはこれを同じ形の鍵穴に合わせてみよう。矢印の先に、最後のキーワードがあらわれるぞ!

「最終謎」のヒントに戻る
上へ戻る

コンタクト

制作のご相談、コラボレーションなど、
お気軽にお問い合わせください。

よくあるお問い合わせ

▼一般のお客様はこちら

公演内容、チケットのお問い合わせ

▼企業/法人の方はこちら

リアル脱出ゲーム制作のお問い合わせ
取材に関するお問い合わせ
その他のご相談/お問い合わせ

▼英語、中国語でのお問い合わせはこちら

English/中文

ABOUT

会社案内

  • 会社概要
  • 制作実績
  • 代表挨拶
  • 店舗紹介
  • 役員紹介
  • リクルート
  • 沿革
  • プライバシーポリシー

東京本社

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-4

サテライトオフィス

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-30-3
代々木TRビル3F


TEL 03-5341-4570
FAX 03-5341-4916

上へ

footer_logo

©SCRAP All rights reserved. Site design:Marble.co