SCRAP

  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
mail
twitter
Line@

SCRAP

mail
twitter
Line@
  • ホーム
  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
icon_event_a
  1. HOME>
  2. Mystery for You 誰もいない夜の動物園 ゲート

Mystery for You 誰もいない夜の動物園 ゲート

答えは「ゲート」

…答えがわかったのはいいが、ここからどうすればいいのか?
そう思った次の瞬間、園内が一気に暗くなった。

なぜこのタイミングで真っ暗になるのだろうか、と戸惑っていたあなた。
だがよく見ると、すべての明かりが消えているわけではないようだ。

その明かりをたどっていくと、その先にはとある建物があった。
どうやらここはレストランのようだ。

次はここに入れということだろうか?
そう思ったあなたはレストランへと歩みを進めた。

【レストランの封筒を開けよう】

  STEP2の解答を入力する

※ひらがなで入力しよう

[STEP1の解答入力/ヒントページに戻る]

ことば

枠に入れる言葉の中で9文字の言葉は「公安委員会」だけです。
なので「公安委員会」は1がかかれたマスから右に並んだ9マス(横に並んだマスのうち、上から3つ目)の中に入ることがわかります。

ことば2

「公安委員会」が埋まったため、これと交差する言葉も埋めることができます。
例えば1がかかれたマスから上下に並んだ8マス(縦に並んだマスのうち、左から2つ目)の場合、6文字目が「公安委員会」の「こ」となりますが、枠の中に入れる言葉の中で5文字目が「こ」である6文字の言葉は「宇宙飛行士」だけなので、この縦の列には「宇宙飛行士」が入ることがわかります。
このような流れで枠の中にすべての言葉を入れていきましょう。

ことば 答え

すべて埋めて1~8までを順に読むと「こたえはだちよう」となります。
よって答えは「だちょう」です。

めいろ

鍵のイラストを見ると、丸の中には「イチゴ」、四角の中には「リンゴ」が描かれているため、迷路の中の「イチゴ」から「リンゴ」へ最短距離で進み、通った文字を読んでみましょう。

めいろ 答え

答えは「TORA」(トラ)です。

いらすと

この謎に描かれているイラストは「滝(たき)」「寿司(すし)」「上(うえ)」「手(て)」「琴(こと)」です。
これらのイラストがどのような法則で描かれているのか考えてみましょう。

いらすと2

このマスは五十音表を表しており、イラストの数は、そのイラストの何文字目かを示しています。
例えば「滝」のイラストが1個描かれているマスは、「滝」の1文字目「た」が入るマス、「滝」のイラストが2個描かれているマスは、「滝」の2文字目「き」が入るマスです。

この法則で?が1個入っているマスと2個入っているマスにはどの文字が入るのか考えてみましょう。

 

いらすと 答え

答えは「さい」です。

てきすと

「よけいなもじ」は1行につき1文字ずつ、不自然な位置に紛れ込んでいます。
その文字を上から読んでみましょう。

てきすと 答え

余計な文字を上から読むと「こたえはぞう」となります。
よって答えは「ぞう」です。

に

STEP2の謎は上部分が不自然にギザギザになっていますが、これとかみ合うようなものをどこかで見かけなかったでしょうか。

に2

STEP1のナマケモノを導いた謎の問題文も同じようなギザギザになっており、これらがかみ合うことがわかります。
なのでこの謎上にあるSTEP2で出会った動物のそばの看板に書かれていた文字を繋ぎましょう。
このとき、すでにつないである線は消さないこと、そして繋ぐのはSTEP2で出会った動物の看板の文字だけであることに注意してください。

に3

動物のイラストと手元のガイドマップを見比べることで、どの動物がどこにいるかわかります。
これによって「西から」つなぐ順番がわかるはずです。

に4

STEP2で出会った動物を西から順に並べると以下のようになります。
ダチョウ→ゾウ→トラ→サイ
これらの動物の展示場には「モ」「リ」「ー」「エ」と書かれているため
「モ → リ → ー → エ」の順につなぎましょう。

に5

追加で線を繋いだことにより囲まれた文字を左から読むと「れすとらんのかぎあけろ」と出てきます。
レストランの鍵がどのような鍵なのかは封筒を見ればわかりますが、この鍵を開けるにはどうすればよいのでしょうか。

に6

鍵を開ける方法はSTEP2のトラを導いた謎の中に書かれていました。
レストランの鍵を見ると、丸の中には「もも」、四角の中には「サクランボ」が描かれているため、迷路の中の「もも」から「サクランボ」へ最短距離で進み、通った文字を読んでみましょう。

に7

通った文字を順に読むと「KABA」と出てきます。
このLINEに「KABA」(かば)と送ってみましょう。

コンタクト

制作のご相談、コラボレーションなど、
お気軽にお問い合わせください。

よくあるお問い合わせ

▼一般のお客様はこちら

公演内容、チケットのお問い合わせ

▼企業/法人の方はこちら

リアル脱出ゲーム制作のお問い合わせ
取材に関するお問い合わせ
その他のご相談/お問い合わせ

▼英語、中国語でのお問い合わせはこちら

English/中文

ABOUT

会社案内

  • 会社概要
  • 制作実績
  • 代表挨拶
  • 店舗紹介
  • 役員紹介
  • リクルート
  • 沿革
  • プライバシーポリシー

東京本社

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-4

サテライトオフィス

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-30-3
代々木TRビル3F


TEL 03-5341-4570
FAX 03-5341-4916

上へ

footer_logo

©SCRAP All rights reserved. Site design:Marble.co