SCRAP

  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
mail
X
Line@

SCRAP

mail
twitter
Line@
  • ホーム
  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
icon_event_a
  1. HOME>
  2. 「絶望トイレからの脱出」解説

「絶望トイレからの脱出」解説

STEP1

両部屋にあるトイレットペーパーの芯の中に書かれた文字を合わせて読むと「イヌノポスターハズセ」と読むことができました。
部屋に貼られている「犬のポスター」を外すと部屋をつなぐ窓が現れます。

STEP2

犬のポスターの裏にある指示文に従って、用務員からもらったトイレットペーパーを使うと、「LOCK」と「TEST」という英単語が現れました。この英単語で棚を開けることができます。

STEP3

棚の中からはいくつかのアイテムと、「い」「ろ」「は」「に」の4つの問題が手に入りました。

「い」の問題
太陽のマークがあるブラックライトで地球儀の4箇所を照らすと「アナログ」という文字が浮かび上がります。答えは「アナログ」です。

「ろ」の問題
トイレの洗浄ボタンには「水」「流」の2文字が書かれていました。「水流流水」の順番に押すと 「『か』から始めて絵画でしりとりをしろ。8番目にくる4文字のものが答え」という指示文がモニターに現れました。

お互いの部屋にある絵画を使ってしりとりをすると、
1「からす」
→2「すかーと」
→3「とらっく」
→4「くつした」
→5「たいや」
→6「やきそば」
→7「ばっは」
→8「はなみず」
となるので、答えは「はなみず」です。

「は」の問題
「こいつは はつこい」という文字が書かれていたものはカラフルな鉄琴でした。これを「こいつは はつこい」という文字が貼られている順番で叩くとチャイムの音が聞こえたはずです。答えは「チャイム」です。

「に」の問題
Aの部屋では赤い星を、Bの部屋では青い星を作るようにシートを組み合わせます。文字と道路が描かれたシートを窓越しに合わせると、それぞれの星を同時に作ることができます。

次に、「そのままそれぞれバス停にバスを置け」という指示がありました。このバスは赤い磁石に描かれていました。お互いの部屋でバスをバス停におくと、磁石同士がくっついたはずです。
そして、「SからGまでバスで道路をたどり、通った7文字を読め」を実行していきます。バスが通った文字を順に読めば、「カセットテープ」という答えが導き出せたはずです。

これらの答えを正しく解答欄に埋め、指定された数字に箇所を読んでいくと、「チャイロのハートを作り、ペンでアナをなぞれ 現れた形をハズセ。現れた数字を倍にして、Aのトイレに入力せよ」という文章が完成しました。

STEP4

茶色のハートはそれぞれの部屋に1つずつあった三角定規をつかうことによって作り出すことができました。

このようにして窓越しに三角定規を合わせると茶色のハートを作り出すことができます。このときにペンで三角定規の穴をなぞってみましょう。すると、2つの定規の穴の形が合わさってこんな形が現れました。

この形はBの部屋にあったトイレの男女マークです。これを外すと、その裏に「1234」と書いてありました。

この数字を倍にした「2468」でAの便器を開けると、その裏に「月とすっぽんを合わせて引け」と書かれていました。

月のイラストはAの部屋の青いパネルにありました。

すっぽんは、部屋に貼られている用務員のポスターの情報の通り用務員にお願いをすれば、手に入れることができました。

これを月のパネルに合わせて引くとパネルが外れ、その裏には「扉の暗証番号を知りたければ、2つのものを使ってタンクの汚れを落とせ。必要な2つのもののナンバーをかけろ。その数字でBの便座は開く」と書いてありました。

タンクはそれぞれのトイレから繋がっており、流した水が合流することが最初の映像で示されています。 タンクの汚れを落とすのに必要なのは2つの薬品でした。STEP2で使用した薬品表を見ると、以下のように書いてありました。

薬品の効能を読み解くと、リモーネとルルックをそれぞれの部屋から流せば、タンクで薬品が合流して汚れを落とすことができる、ということがわかりました。

Bの便座を開くための数字を知るには、「必要な2つのもののナンバーをかけろ」とありました。必要な2つのものとは「リモーネ」と「ルルック」です。2つの薬品ナンバーをかけると、50×30=1500 この数字でBの便座が開きました。

開いたBの便座の裏には「必要な薬品を手に入れるためには『空に太陽を当てろ』」と書いてありました。このトイレ内で見つけられる「空」とはチャイムの音を奏でた鉄琴の「ソ」と「ラ」の鍵盤のことです。「太陽」とはSTEP3で使用したブラックライトのことです。

この鉄琴の「ソ」と「ラ」に太陽のブラックライトを当てると、「ニジツクレ」という文章が現れました。

STEP5

2つの部屋のどこを探しても虹を作れそうなものはありませんでした。
しかし、虹ではなく「2時」なら作れそうなものがありました。それはこの時計の絵画でした。

この時計の絵画を右に90度回すと、

2時を指し示すようになり、絵画ごと取り外すことができるようになります。そして、その裏から薬品が手に入りました。

お互いの部屋でルルックとリモーネをそれぞれ手に入れることができました。これを便器に入れて2人で同時にボタンを押して水を流せば、タンクの汚れを落とすことができました。

ここに現れた数字を扉のナンバー錠に入力すると、鍵が開き、脱出成功となりました。

コンタクト

制作のご相談、コラボレーションなど、
お気軽にお問い合わせください。

よくあるお問い合わせ

▼一般のお客様はこちら

公演内容、チケットのお問い合わせ

▼企業/法人の方はこちら

リアル脱出ゲーム制作のお問い合わせ
取材に関するお問い合わせ
その他のご相談/お問い合わせ

▼英語、中国語でのお問い合わせはこちら

English/中文

ABOUT

会社案内

  • 会社概要
  • 制作実績
  • 代表挨拶
  • 店舗紹介
  • 役員紹介
  • リクルート
  • 沿革
  • プライバシーポリシー

東京本社

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-4

サテライトオフィス

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-30-3
代々木TRビル3F


TEL 03-5341-4570
FAX 03-5341-4916

上へ

footer_logo

©SCRAP All rights reserved. Site design:Marble.co