SCRAP

  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
mail
twitter
Line@

SCRAP

mail
twitter
Line@
  • ホーム
  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
icon_event_a
  1. HOME>
  2. Zoomの使い方(青梅雨に届いた手紙)

Zoomの使い方(青梅雨に届いた手紙)

■Zoomアプリのインストール


事前に参加される全員の使用端末にZoomアプリをインストールしてください。
Zoomアプリインストールはこちら
https://zoom.us/download#client_4meeting
※PCでのご参加を推奨いたします。
※WEBブラウザ版でのZoom使用の場合、誤作動が起こる可能性があります。アプリ版でのご参加を推奨いたします。


端末ごとのZoomの使い方

for mac
for iphone / ipad
for Windows
for Android


for mac

もくじ

Zoomを開始したらまずはじめにやること
マイクのON⇄OFFの方法
マイクの音量調整の方法
ビデオのON⇄OFFの方法
画面の共有の方法
 HELP!!他の人が共有したら全画面表示になってしまった!!
画面を固定する方法
ギャラリービューとスピーカービューについて
ビデオオフのアカウントを非表示にする
チャットの使い方
Zoomミーティングに参加前に名前を変更する方法
 →Zoomを初めて使用する方
 →Zoomを使用したことがあり、Zoomのアカウントを持っていない方
 →Zoom使用したことがあり、Zoomのアカウントを持っている方
Zoomミーティング参加後に名前を変更する方法

▲ページの一番上に戻る



■Zoomを開始したらまずはじめにやること

ZoomのURLからミーティングに参加するとこのような画面が出ます。

「コンピューターオーディオに参加する」を押してください。
※「スピーカーとマイクをテスト」を押すとご利用環境でのテストを行うことができます。
※テストで声を出したりしてもメインルームには聞こえません。ご安心ください。

▲もくじへ戻る



■マイクのON⇄OFFの方法


このボタンでマイクのON⇄OFFが切り替えできます。

▲もくじへ戻る



■マイクの音量調整の方法

マイクの音量はそれぞれの参加者ごとに調整をお願いいたします。

マイクボタンの右のボタンからオーディオ設定を開いてください。


マイクの音量を調整できます。
「マイク音量を自動調整します」のチェックを外し、入力音量の調整を行ってください。

▲もくじへ戻る



■ビデオのON⇄OFFの方法


このボタンでビデオのON⇄OFFが切り替えできます。

▲もくじへ戻る



■画面の共有の方法


このボタンで自分の画面を他の参加者と共有できます。共有する内容は選択可能です。

HELP!!他の人が画面共有をしたら自動的に全画面表示になってしまいました!
他の画面がひらけません!どうしたらいいですか??


アプリケーションウインドウの左上隅にある緑色のボタンを押してください。

▲もくじへ戻る



■画面を固定する方法

固定したい画面の右上の「・・・」を押して「ビデオの固定」を押してください。
解除したい時は画面左上の「ビデオのピン留めを解除」を押してください。

▲もくじへ戻る



■ギャラリービューとスピーカービューについて


画面右上のボタンで切替できます。
iPadは左上に「ギャラリービューに切り替える」「現在発言中の方に切り替える(スピーカービュー)」というボタンがあります。
◯ギャラリービュー
全員が同じサイズで表示→みんなで何かを見せ合いたい時にお使いください。
◯スピーカービュー
発言してる人が大きく表示→何かを大きく見せたい時にお使いください。

▲もくじへ戻る



■ビデオオフのアカウントを非表示にする


ビデオ設定を開きます。


「ビデオなしの参加者を非表示」にチェックを入れてください。
余分なアカウントの表示が消え、画面がみやすくなります。

▲もくじへ戻る



■チャットの使い方


このボタンでチャット画面が表示されます。
宛先を「皆様」にした場合は全員に、宛先を個人名にした場合はその相手にしか見えないプライベートチャットを送ることができます。

▲もくじへ戻る



■Zoomミーティングに参加前に名前を変更する方法

※参加者全員に名前が見える状態になります。公序良俗に違反するような名前でのご参加はおやめください。
※LINEの表示名と同じお名前を設定してください。

【Zoomを初めて使用する方】
ミーティングに参加する前に名前を設定することはできません。
参加する際に名前を入力できます。

【Zoomを使用したことがあり、Zoomのアカウントを持っていない方】
前回Zoomミーティングで使用した際の名前が引き継がれます。
参加前に名前を変更する場合はZoomアカウントを取得する必要があります。
Zoom公式サイトより登録の上、下記のアカウントを持っている方の手順にしたがって、名前の変更を行ってください。

【Zoomを使用したことがあり、Zoomのアカウントを持っている方】
Zoomアプリを立ち上げて、「自分のプロファイル」を押してください。

ブラウザが立ち上がるので、サインインをしてください。
マイページから名前の変更が行えます。

▲もくじへ戻る



■Zoomミーティングに参加後に名前を変更する方法


このボタンを押して、自分のアカウントの「詳細」から「名前の変更」をしてください。

▲もくじへ戻る


for iphone / ipad

もくじ

Zoomを開始したらまずはじめにやること
マイクのON⇄OFFの方法
マイクの音量調整の方法
ビデオのON⇄OFFの方法
画面の共有の方法
ギャラリービューとスピーカービューについて
ビデオオフのアカウントを非表示にする
チャットの使い方
Zoomミーティングに参加前に名前を変更する方法
 →Zoomを初めて使用する方
 →Zoomを使用したことがあり、Zoomのアカウントを持っていない方
 →Zoom使用したことがあり、Zoomのアカウントを持っている方
Zoomミーティング参加後に名前を変更する方法

▲ページの一番上に戻る



■Zoomを開始したらまずはじめにやること

ZoomのURLからミーティングに参加するとこのような画面が出ます。

「インターネットを使用した通話」を押してください。

▲もくじへ戻る



■マイクのON⇄OFFの方法


このボタンでマイクのON⇄OFFが切り替えできます。

▲もくじへ戻る



■マイクの音量調整の方法

ご利用環境がiphone / ipadの場合はマイクの音量調整ができません。ご了承ください。

▲もくじへ戻る



■ビデオのON⇄OFFの方法


このボタンでビデオのON⇄OFFが切り替えできます。

▲もくじへ戻る



■画面の共有の方法


このボタンで自分の画面を他の参加者と共有できます。

▲もくじへ戻る



■ギャラリービューとスピーカービューについて

スワイプで切り替えができます。
全員の画面が同じ大きさで表示されているのがギャラリービュー、
発言者が大きく表示されるのがスピーカービューです。
◯ギャラリービュー
全員が同じサイズで表示→みんなで何かを見せ合いたい時にお使いください。
◯スピーカービュー
発言してる人が大きく表示→何かを大きく見せたい時にお使いください。

▲もくじへ戻る



■ビデオオフのアカウントを非表示にする


「詳細」のアイコンをタップして「ミーティング設定」を選択します。


「非ビデオ参加者を表示」をオフにします。
余分なアカウントの表示が消え、画面が見やすくなります。

▲もくじへ戻る



■チャットの使い方

面右下の「・・・」を押して「チャット」を押してください。
チャット画面が表示されます。
宛先を「皆様」にした場合は全員に、宛先を個人名にした場合はその相手にしか見えないプライベートチャットを送ることができます。

▲もくじへ戻る



■Zoomミーティングに参加前に名前を変更する方法

※参加者全員に名前が見える状態になります。公序良俗に違反するような名前でのご参加はおやめください。
※LINEの表示名と同じお名前を設定してください。

【Zoomを初めて使用する方】
ミーティングに参加する前に名前を設定することはできません。
参加する際に名前を入力できます。

【Zoomを使用したことがあり、Zoomのアカウントを持っていない方】
前回Zoomミーティングで使用した際の名前が引き継がれます。
参加前に名前を変更する場合はZoomアカウントを取得する必要があります。
Zoom公式サイトより登録の上、下記のアカウントを持っている方の手順にしたがって、名前の変更を行ってください。

【Zoomを使用したことがあり、Zoomのアカウントを持っている方】

Zoomアプリを立ち上げて、画面右下の「設定」を押し、一番上のアカウントを押してください。

「表示名」から名前の変更が行えます。

▲もくじへ戻る



■Zoomミーティングに参加後に名前を変更する方法


このボタンを押して、自分のアカウントを押し、「名前の変更」をしてください。

▲もくじへ戻る


for Windows

もくじ

Zoomを開始したらまずはじめにやること
マイクのON⇄OFFの方法
マイクの音量調整の方法
ビデオのON⇄OFFの方法
画面の共有の方法
 HELP!!他の人が共有したら全画面表示になってしまった!!
画面を固定する方法
ギャラリービューとスピーカービューについて
ビデオオフのアカウントを非表示にする
チャットの使い方
Zoomミーティングに参加前に名前を変更する方法
 →Zoomを初めて使用する方
 →Zoomを使用したことがあり、Zoomのアカウントを持っていない方
 →Zoom使用したことがあり、Zoomのアカウントを持っている方
Zoomミーティング参加後に名前を変更する方法

▲ページの一番上に戻る



■Zoomを開始したらまずはじめにやること

ZoomのURLからミーティングに参加するとこのような画面が出ます。

「コンピューターオーディオに参加する」を押してください。
※「スピーカーとマイクをテスト」を押すとご利用環境でのテストを行うことができます。
※テストで声を出したりしてもメインルームには聞こえません。ご安心ください。

▲もくじへ戻る



■マイクのON⇄OFFの方法


このボタンでマイクのON⇄OFFが切り替えできます。

▲もくじへ戻る



■マイクの音量調整の方法

マイクの音量はそれぞれの参加者ごとに調整をお願いいたします。

マイクボタンの右のボタンからオーディオ設定を開いてください。


マイクの音量を調整できます。
「マイク音量を自動調整します」のチェックを外し、入力音量の調整を行ってください。

▲もくじへ戻る



■ビデオのON⇄OFFの方法


このボタンでビデオのON⇄OFFが切り替えできます。

▲もくじへ戻る



■画面の共有の方法


このボタンで自分の画面を他の参加者と共有できます。共有する内容は選択可能です。

HELP!!他の人が画面共有をしたら自動的に全画面表示になってしまいました!
他の画面がひらけません!どうしたらいいですか??

→画面共有されている部分をダブルクリックをしてください。

▲もくじへ戻る



■画面を固定する方法

固定したい画面の右上の「・・・」を押して「ビデオの固定」を押してください。
解除したい時は画面左上の「ビデオのピン留めを解除」を押してください。

▲もくじへ戻る



■ギャラリービューとスピーカービューについて


画面右上のボタンで切替できます。
◯ギャラリービュー
全員が同じサイズで表示→みんなで何かを見せ合いたい時にお使いください。
◯スピーカービュー
発言してる人が大きく表示→何かを大きく見せたい時にお使いください。

▲もくじへ戻る



■ビデオオフのアカウントを非表示にする


ビデオ設定を開きます。


「ビデオなしの参加者を非表示」にチェックを入れてください。
余分なアカウントの表示が消え、画面がみやすくなります。

▲もくじへ戻る



■チャットの使い方


このボタンでチャット画面が表示されます。
宛先を「皆様」にした場合は全員に、宛先を個人名にした場合はその相手にしか見えないプライベートチャットを送ることができます。

▲もくじへ戻る



■Zoomミーティングに参加前に名前を変更する方法

※他のチームの方含めた参加者全員に名前が見える状態になります。公序良俗に違反するような名前でのご参加はおやめください。
※LINEの表示名と同じお名前を設定してください。

【Zoomを初めて使用する方】
ミーティングに参加する前に名前を設定することはできません。
参加する際に名前を入力できます。

【Zoomを使用したことがあり、Zoomのアカウントを持っていない方】
前回Zoomミーティングで使用した際の名前が引き継がれます。
参加前に名前を変更する場合はZoomアカウントを取得する必要があります。
Zoom公式サイトより登録の上、下記のアカウントを持っている方の手順にしたがって、名前の変更を行ってください。

【Zoomを使用したことがあり、Zoomのアカウントを持っている方】
Zoomアプリを立ち上げて、「自分のプロファイル」を押してください。

ブラウザが立ち上がるので、サインインをしてください。
マイページから名前の変更が行えます。

▲もくじへ戻る



■Zoomミーティングに参加後に名前を変更する方法


このボタンを押して、自分のアカウントの「詳細」から「名前の変更」をしてください。

▲もくじへ戻る


for Android

もくじ

Zoomを開始したらまずはじめにやること
マイクのON⇄OFFの方法
マイクの音量調整の方法
ビデオのON⇄OFFの方法
画面の共有の方法
ギャラリービューとスピーカービューについて
ビデオオフのアカウントを非表示にする
チャットの使い方
Zoomミーティングに参加前に名前を変更する方法
 →Zoomを初めて使用する方
 →Zoomを使用したことがあり、Zoomのアカウントを持っていない方
 →Zoom使用したことがあり、Zoomのアカウントを持っている方
Zoomミーティング参加後に名前を変更する方法

▲ページの一番上に戻る



■Zoomを開始したらまずはじめにやること

ZoomのURLからミーティングに参加するとこのような画面が出ます。

「デバイス オーディオを介して通話」を押してください。

▲もくじへ戻る



■マイクのON⇄OFFの方法


このボタンでマイクのON⇄OFFが切り替えできます。

▲もくじへ戻る



■マイクの音量調整の方法

ご利用環境がAndroidの場合はマイクの音量調整ができません。ご了承ください。

▲もくじへ戻る



■ビデオのON⇄OFFの方法


このボタンでビデオのON⇄OFFが切り替えできます。

▲もくじへ戻る



■画面の共有の方法


このボタンで自分の画面を他の参加者と共有できます。

▲もくじへ戻る



■ギャラリービューとスピーカービューについて

スワイプで切り替えができます。
全員の画面が同じ大きさで表示されているのがギャラリービュー、
発言者が大きく表示されるのがスピーカービューです。
◯ギャラリービュー
全員が同じサイズで表示→みんなで何かを見せ合いたい時にお使いください。
◯スピーカービュー
発言してる人が大きく表示→何かを大きく見せたい時にお使いください。

▲もくじへ戻る



■ビデオオフのアカウントを非表示にする


「詳細」のアイコンをタップして「ミーティング設定」を選択します。


「非ビデオ参加者を表示」をオフにします。
余分なアカウントの表示が消え、画面が見やすくなります。

▲もくじへ戻る



■チャットの使い方

面右下の「・・・」を押して「チャット」を押してください。
チャット画面が表示されます。
宛先を「皆様」にした場合は全員に、宛先を個人名にした場合はその相手にしか見えないプライベートチャットを送ることができます。

▲もくじへ戻る



■Zoomミーティングに参加前に名前を変更する方法

※他のチームの方含めた参加者全員に名前が見える状態になります。公序良俗に違反するような名前でのご参加はおやめください。
※LINEの表示名と同じお名前を設定してください。

【Zoomを初めて使用する方】
ミーティングに参加する前に名前を設定することはできません。
参加する際に名前を入力できます。

【Zoomを使用したことがあり、Zoomのアカウントを持っていない方】
前回Zoomミーティングで使用した際の名前が引き継がれます。
参加前に名前を変更する場合はZoomアカウントを取得する必要があります。
Zoom公式サイトより登録の上、下記のアカウントを持っている方の手順にしたがって、名前の変更を行ってください。

【Zoomを使用したことがあり、Zoomのアカウントを持っている方】

Zoomアプリを立ち上げて、画面右下の「設定」を押し、一番上のアカウントを押してください。

「表示名」から名前の変更が行えます。

▲もくじへ戻る



■Zoomミーティングに参加後に名前を変更する方法


このボタンを押して、自分のアカウントを押し、「名前の変更」をしてください。

▲もくじへ戻る

コンタクト

制作のご相談、コラボレーションなど、
お気軽にお問い合わせください。

よくあるお問い合わせ

▼一般のお客様はこちら

公演内容、チケットのお問い合わせ

▼企業/法人の方はこちら

リアル脱出ゲーム制作のお問い合わせ
取材に関するお問い合わせ
その他のご相談/お問い合わせ

▼英語、中国語でのお問い合わせはこちら

English/中文

ABOUT

会社案内

  • 会社概要
  • 制作実績
  • 代表挨拶
  • 店舗紹介
  • 役員紹介
  • リクルート
  • 沿革
  • プライバシーポリシー

東京本社

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-4

サテライトオフィス

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-30-3
代々木TRビル3F


TEL 03-5341-4570
FAX 03-5341-4916

上へ

footer_logo

©SCRAP All rights reserved. Site design:Marble.co