【つぎつぎと起こる不幸からの脱出 】迷子の青い鳥を探して!
①で向かった場所で集めた情報をもとに②の謎を解こう。
STEP1の最後の答えがわかったらWEBに入力しよう。
途中で詰まってわからなくなってしまった!!という時には下記にあるヒントをご活用くださいませ。

A-②
まずは、ライスシャワーのセリフを元に、図の三角のマークに「たこ」、四角に「つえ」、丸「はた」を線の上に来るように書き込みましょう。

さらにヒント
あみだくじの要領で進み、辿った先の文字を左から順に読んでみましょう。

答え
答えは「たつ(辰)」です。

B-②
巨大迷路の看板に描かれていた表を見ながら、文字の周りに当てはまるものを書き写してみましょう。

さらにヒント
「あ」「そ」の間にはEの形で、「び」にはUの形で周りに線が引かれているようです。

さらにヒント
表の中で「く」と「い」が90度回転した方向で書かれているようです。

答え
答えは「カット(CUT)」です。

C-②
見えた文字を並べ替えましょう。最初の文字は「む」です。

さらにヒント
この単語は【「むか~し、むかし…」で始まる】意味を表します。

答え
答えは「むかしばなし」です。

D-②
D-1の問題から、□の形を探し、間を見ましょう。

答え
答えは「あな(穴)」です。

まとめの問題
A~Dの答えを入れて、指示に従いましょう。

さらにヒント
「むっつのあしあとつくり、順にかたかなよめ(6つの足跡作り、順にカタカナ読め)」という指示が出ます。

さらにヒント
紙を折って、鳥の足跡を6つ作りましょう。

さらにヒント

冊子を開いてこのように折ることで2つの足跡ができます。

さらにヒント

6つ作るとこのようになります。右上の矢印から順にカタカナを読みましょう。

答え
答えは「タンケン(探検)」です。