忘れ物探偵と1万人の中に消えていった歌声 ヒント7
このたびは、『忘れ物探偵と1万人の中に消えていった歌声』にご参加いただき、まことにありがとうございます。
こちらは『忘れ物探偵と1万人の中に消えていった歌声』のヒントページです。
途中で詰まってわからなくなってしまった!! というときにご活用くださいませ。
解答はLINEにご入力ください。

江ノ島が犯人ではない理由がわからない
脅迫メールから「江ノ島が犯人ではない」という根拠を見つけよう。
メールには「メールアドレス」「送信時間」「タイトル」「本文」が載っている。
この中に、その根拠につながりそうなものはないだろうか。

さらにヒントを見る
メールが送られてきた時間に注目してみよう。
「江ノ島が犯人ではない」と言える根拠が何かないだろうか。

答えを見る
メールが送られてきた時間は14:50、一方で林さんとのこれまでのビデオ通話の時間を見ると、同時刻に我々は江ノ島と会話していることがわかる。つまり、江ノ島がこの脅迫メールの送信時間にメールを送ることはできない。林さんに「脅迫メール時間」と送ろう。

「『 』に『 』は入っていなかった」という設問の答えがわからない
直前で「ケーキからは確かに毒が検出されている」としているが、その場合、ケーキを持ち込んだ江ノ島の容疑が晴れることはなさそうだ。
ならば“一旦、真逆の状況”を考えてみよう。

答えを見る
ここでは「ケーキ」に「毒」は入っていなかったとして考え始めよう。林さんに「ケーキ毒」と送ろう。

設問に答えた後がわからない
「ケーキからは毒が検出されている」が「ケーキに毒は入っていなかった」と考える場合、「どこに毒があったか」が重要なポイントになりそうだ。
ケーキの中に毒は入っていないが、「ケーキに入っていたように思わせる」ためにはどうすればよいだろうか。

さらにヒントを見る
林さんから送られてきた会議室の写真をもう一度見直そう。ケーキをどうやって食べていただろうか。

さらにヒントを見る
まいぴょんと唱君はフォークを使って、ケーキを食べようとしたようだ。

答えを見る
ケーキ自体には毒が含まれておらず、フォークに毒が塗られていた…と考えてみよう。フォークでケーキを切ったとき、フォークに塗られた毒がケーキに移るのではないだろうか。
ケーキだけに着目すると、まるで「ケーキに毒が入っていた」ように見せることはできそうだ。林さんに「フォークケーキ」と送ろう。

誰を狙ったのかがわからない
林さんから送られてきた分析結果の写真をもう一度見直そう。毒が入ったとされたケーキの他に気になる点はないだろうか。

答えを見る
フォークに注目してみよう。
このフォークは「子どもが使うもの」のようだ。つまり、犯人が狙っていたのは「子ども」となる。林さんに「子ども」と送ろう。

林さんに向かってもらう場所がわからない
フォークに毒が塗られているとしたら、フォークを管理している部署に話を聞く必要がある。フォークを管理している部署はどこだろうか。

さらにヒントを見る
林さんから送られてきた会議室の写真をもう一度見直してみよう。

答えを見る
食器が入るケースの写真に「食器に関しては清掃部まで」と書かれている。林さんに「清掃部に向かって」と送ろう。

その先のヒントが知りたい
こちらのページで確認しよう
https://www.scrapmagazine.com/hint/wasuremono03_8/