SCRAP

  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
mail
twitter
Line@

SCRAP

mail
twitter
Line@
  • ホーム
  • イベント
  • 記事
  • お知らせ
  • SCRAPch.
  • 会社案内
icon_event_a
  1. HOME>
  2. Column>
  3. 東京メトロに乗って都内を縦横無 尽!ナゾトキ街歩きゲーム「地下謎への招待状2018」体験レポート!

東京メトロに乗って都内を縦横無 尽!ナゾトキ街歩きゲーム「地下謎への招待状2018」体験レポート!

公開日:2018/11/14

みなさんはもう体験しましたか!?
2014年に始まった東京メトロ✕SCRAPの謎解きイベント「地下謎への招待状」。過去4回の開催で19万人を動員してきたこの白熱イベントが、今年も絶賛開催中です!
というわけで、私も初めての謎解き体験に挑んできました!

「地下謎への招待状」は、東京メトロの駅をいくつも渡り歩き、駅や駅周辺に隠された謎を解いていく体験型ゲーム・イベントです。

舞台は世界で一番人口の多い都市・東京。およそ1,380万人もの人々が暮らし、行き交う大都会の地下空間には、東京メトロの9路線が縦横無尽に張り巡らされています。
その総路線距離は全線で195.1km、駅の数はなんと179駅!
みなさんが日頃通勤・通学に使っている路線にも、気に留めず通り過ぎている駅があるのでは!?

この“地下謎”には、謎解きキットをゲットすれば誰でも簡単に参加が可能!
謎解きキットは、上野駅、千代田線北千住駅、東京駅、王子駅、新宿駅、銀座線渋谷駅の定期券うりばで購入できます。

謎解きキットに含まれる「謎解きガイドブック」を開いたら、ゲームスタート。
謎を解いて次に行くべき駅を突き止め、「東京メトロ24時間券」を使って自在に乗り降り。
あとは行く先々に待つ謎をすべて解き明かしながら、“最後の答え”を目指します!

ここで謎解きの一例を、「トライアルブック」で少しだけお見せしますね!
こちらは体験レポート用に制作されたネタバレOKの練習問題。本編とは関係ありませんよ~。

まず表紙を開くと…

練習ミッションが登場!

こちらは背表紙です。

見ての通り、最初にステップ1の謎を解かないと、向かうべき駅がわかりません…
そう、“地下謎”は、謎を解いてはじめて行き先がわかるミステリーツアー。
どこへ向かうのかも、向かっている場所が正しいのかも、たどり着くまでわからない…そんなドキドキも“地下謎”の醍醐味なんです!

さてみなさん、ステップ1の謎は解けましたか?

路線図を見ると、「M08」は「新宿」駅、「T08」は「竹橋」駅。
だから黄色の→が示す次の行き先は…ずばり「新橋」駅ではないでしょうか!?

だから黄色の→が示す次の行き先は…ずばり「新橋」駅ではないでしょうか!?

…と思ったなら、新橋駅へと移動です!
指示にある通り、出口6を出て、左にある道をまっすぐ進むと…

よかった~!ありましたよ、黒い乗り物が!!!

ステップ2の「  」に入る3桁の数字は「292」。
こうして実際に謎が示す場所にたどりつかないと、謎の答えは見えてこない…それが地下謎なんです。

さて、謎の答えは…

じゃーん!そうです、「り」「ん」「ご」!
丸い文字盤の文字を、「START」から時計回りに、数字の数だけ進みながら読む、というわけですね!

こんなふうに移動と謎解きを積み重ねていくのですが、謎の中には、とんちの効いたもの、ひらめき勝負なもの、そして折る、切る、貼る、アイテムを使う…といったギミックがあるものも!

例えば、この問題。

「本を閉じ、りんごを2つ作る」のですから…

 

背表紙のりんごが完成するように、冊子を折り返してあげると…

答えキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

これで“最後の答え”もわかりましたよね!?

謎解きに徹してスピードゴールを目指すのもよし。
寄り道しながら東京を観光しながらのんびり謎解きするもよし。
それでは謎に誘われるまま、東京メトロを乗りこなして、謎解き探検に出かけましょう!

爽やかな秋晴れの土曜日、私は朝10時に新宿駅からスタートです。

がんばって早起きしたつもりでしたが…見てください!後ろには続々と参加者の列!!
販売上限に達すると、謎解きキットが一時的に販売休止になる駅もあるので、気をつけてくださいね!

ちなみに2人以上で参加(1人1キット購入)すると、1人1枚ずつ、こんなにかわいいオリジナルタオルハンカチがもらえます。

数量限定の特典なので、早めに参加して、ぜひゲットしちゃいましょう♡

さて、謎解き初心者の私は、まずカフェで謎解きキットの内容を念入りにチェック!

「謎解きガイドブック」と書いてある冊子が、今日の相棒役ですね…
他に、まだ解き方のわからない「謎解きペーパー」や、“指示があるまで開かないこと”と書かれた「謎の封筒」、何に使うのかわからない謎の「シールシート」などが入っていました。

ファイルケースの裏側にある路線図も、道中大活躍!上手に使ってくださいね♡
そして「東京メトロ24時間券」と「ペクシル(消しゴム付きえんぴつ)」はなくさないよう、出し入れしやすいポケットに入れておきましょう!

最初の謎のある場所で、次に行くべき駅を見いだすことができた私は、さっそく移動を開始!
駅のホームやコンコースなどで謎解きキットを持っている人を見かけると、わけもなく親近感が湧いてしまいます…

友人グループや家族連れ、そしてカップルの姿もいっぱい♡
英語版の謎解きキットがあるので、外国人グループもいたりして、東京観光のよい思い出になりそうだなと思いました♪

でも、実はこうして移動している間も気は抜けないのです!
時には電車内にも謎や仕掛けがあったりして…

謎が隠されている駅構内や駅周辺では、真剣な眼差しで謎に取り組む人たちの人だかりが。
熱気に包まれる雰囲気に負けじと、私も謎解きに没頭!

謎やヒントを探しまわりながら、いつも通っているはずなのにちゃんと見ていなかった壁画やオブジェがこんなにあったことに、本当にびっくり!

謎の中には、直感に頼らず論理的に考えるものや引っかけ問題などもあって、手頃なベンチなどで腰を据えて考えることもしばしば…

謎解きキットにも、あっと驚く仕掛けがあったりするので、みなさん、くれぐれも頭を柔らか~くしてのぞんでくださいね!

さて、“地下謎”本編の全貌を知ることができるのは、キットを購入して参加した人だけ!
…なのですが、今回は1カ所だけ、一般公開されているスポットがあります。

それは…10月1日、渋谷マークシティに突如大量に現れた「謎解き公衆電話」☆

かわいいピンクのブース内に、ヴィンテージデザインの電話機がズラリ!
ネタバレせずにSNSに投稿できる謎解き記念写真は、ここでの撮影がオススメです♪

この謎解き公衆電話は、謎の答えを入力することで、私たちを新たなステージへと導いてくれる重要なアイテム。実はこの電話にドッキリするまさかの仕掛けが…
おっと、この先はみなさんが自分で確かめてくださいね!( ´艸`)ウフフ

そうそう、この電話、“地下謎”参加者でなくても、ブース壁面にある練習問題を解いて番号入力すれば、秘密の音声が聞けちゃうのだとか。おもしろカワイイので、渋谷を通る際には寄ってみてくださいね♡
また、土日祝日はとても混み合うので、現地の係員の誘導に従って楽しんでください!

こんな風に、謎を解いては移動し、移動しては謎にぶつかる、謎解きの一日。
東京の地下を東へ西へ、北へ南へ、いったい何駅で乗り降りしたでしょう…(もちろん内緒!)

私が最後の駅に向かい、最後の謎を解いたとき、時刻は夜8時をまわっていました。
10時にスタートしたので、なんと10時間も経ってました…( ̄□ ̄;)!!

てゆーか、最後の最後の謎に手こずったーーー!
私はこの日初めて「ヒント」を見てしまいました…悔しいなぁ~(T^T)

でも、ここまではヒントなしでたどり着いたのだから、まあまあ優秀なんじゃない!? (・ω<)

それにしても、最後の答えを見つけたときの達成感、爽快感、充実感といったら!
めっちゃうれしいし、やりきった感あるから、みなさんにもぜひ体験してほしいです!!!

そんなこんなで、私の謎解き初体験は終了~。
たくさん頭を使ったので、だいぶ柔らかくなりましたよ!
そして体もいっぱい使いました…万歩計を見ると、なんと18,142歩!

これだけ歩くので、絶対歩きやすい服装をオススメします!
実は私、ヒールのあるブーツを履いていて、だいぶキツイ目に遭いました…
これから寒くもなってくるので、防寒対策もしっかりしてくださいね!

ちなみに“地下謎”は、複数日に分けても遊べるので、うんとのんびり遊んでもいいんですよ!
逆に、ひたすらスピードゴールを目指せば4時間くらいで終わる、という人もいるそうです。

私的には、謎解きキットに付属の「東京観光ガイド」も活用して、謎解きだけでなく、もっともっと東京という街を楽しんでほしいなあ!

私の場合は、“東京食い道楽”が裏ミッションでした!
せっかく東京メトロ24時間乗車券があるので、某所でおでん定食を食べ…

某所でエッグベネディクトを食べ…

某所でクレープを歩き食いし…

日が暮れた頃ビールを飲み…

謎解きの後は、韓国料理店でチヂミを食べて、楽しい反省会♪

“地下謎”を通じて、普段意識しないもの、気に留めない風景にいくつも出合うことができました。
毎日通るような場所でさえ、記憶は曖昧なもの。
脇道、看板、オブジェなどの存在を改めて意識すさせられると、本当にびっくりします。

でもだからこそ、謎解きも街歩きも楽しい!
謎を解くため、日常では気にしていないものにフォーカスする。
そのことが、なんでもない今日という日を、非日常に変えてくれるんです。

知らない場所では新しい出会いや発見が、知っている場所では新しい魅力が必ず待っています。
さあ早速、あなたも「地下謎への招待状」に挑戦してみませんか?
誰かと一緒にチャレンジするなら、街だけでなく、相手の魅力も見える素敵な一日になること、請け合いですよ!

 

■地下謎への招待状2018特設サイト

http://bit.ly/2FilWEj

 

ライター/藤咲 茂

tit_auther

SCRAP

「オペラ座」解禁!! |Ǵ…

「はたらく細胞脱出」福岡公…

icon_column

2023.03.17 SCRAP

「オペラ座」解禁!!  |📣SCRAP最新情報
#SCRAPメールマガジン

リアル脱出ゲーム『怪人眠るオペラ座から…

解き明かせ、100年前のあ…

icon_event

2023.03.17 SCRAP

リアル脱出ゲーム『怪人眠るオペラ座からの脱出』
#オペラ座脱出 #リアル脱出ゲーム

すべてを見る

yonde

tit_recomend

IDOLiSH7×SCRAP 共同制作リアル脱出ゲーム『愛七町破壊計画からの脱出』公式体験レポート公開!

IDOLiSH7×SCRAP 共同制作リアル脱出ゲーム『愛七町破壊計画からの脱出』公式体験レポート公開!

2022.12.08

#リアル脱出ゲーム #体験レポート

『崩れゆく空中都市からの脱出』漫画で読める体験レポート公開!

『崩れゆく空中都市からの脱出』漫画で読める体験レポート公開!

2022.10.19

#体験レポート #崩れゆく空中都市からの脱出 #漫画 #空中都市脱出

【…来てよかった横浜。】『横浜謎解き街歩き』公式体験レポート公開!

【…来てよかった横浜。】『横浜謎解き街歩き』公式体験レポート公開!

2022.09.10

#横浜謎

【クエスト大公開】難しそうな謎を解かなくたって、勇者になれるんだ!『クエストだらけの勇者村からの脱出』

【クエスト大公開】難しそうな謎を解かなくたって、勇者になれるんだ!『クエストだらけの勇者村からの脱出』

2022.08.19

#リアル脱出ゲーム #勇者村脱出

東京ミステリーサーカス
facebook
はてぶ
twitter
LINE

コンタクト

制作のご相談、コラボレーションなど、
お気軽にお問い合わせください。

よくあるお問い合わせ

▼一般のお客様はこちら

公演内容、チケットのお問い合わせ

▼企業/法人の方はこちら

リアル脱出ゲーム制作のお問い合わせ
取材に関するお問い合わせ
その他のご相談/お問い合わせ

▼英語、中国語でのお問い合わせはこちら

English/中文

ABOUT

会社案内

  • 会社概要
  • 制作実績
  • 代表挨拶
  • 店舗紹介
  • 役員紹介
  • リクルート
  • 沿革
  • プライバシーポリシー

東京本社

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-4

サテライトオフィス

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-30-3
代々木TRビル3F


TEL 03-5341-4570
FAX 03-5341-4916

上へ

footer_logo

©SCRAP All rights reserved. Site design:Marble.co